今井大権現にまつわるすべての伝説を啓示され、安木屋場の卜占術師が伝えるすべてのわざを身につけた親神が。あとで聞いた話だが、阿世知さんは奄美で一、二をあらそう漁師でもある。太陽と月を読み、海神に祈願することで、大漁がいつも約束されるのだ、と漁協の人から聞いた。「ユタはね、神拝みするために生まれてきた者だから、神や自然にさからえないんですよ。命じるとおりにやればよし、そうでないと苦しくて身がもたない。実にきついんです。神も自然も情容赦ないから、拝みが足らんと即座に罰が下る。貧乏しても、財産も何もかも神拝みにかけないとね」。と親神はいう。神障りがあっても、生活があるから、すぐに神拝みやユタの道にはいる人は少ないという。一生を神拝みに捧げるのは苦痛だから、できるだけ引きのばすのが、ふつうらしい。しかし、家でも新築しようものなら、「財力に余裕があるじゃないか!」と神が怒り、強烈な障りをもたらす。そうなると、苦痛や災難に耐えられなくなって、あわてて神拝みにはいるパターンも多いというあれだけ強力なシャ‐マンの能力を示したこの親神も、41歳で大病するまでは本格的にユタにならず、名瀬で漁師をつづけてきたのだ。「この祭壇にしても、形や置き方をまちがうと神が怒る。ほんとに試行錯誤でしたよ。だから、ユタになりきれない人も多い」。また、病気治療や吉凶占いをはじめ、場面に応じて使ったカミグチを、すべて祭壇に報告しなければならない。万が一、誤ったカミグチを使うと、とたんに神が怒る。ユタは生命がけなのである。「わたしらは宗教ではないんですよ。宗教なら、いつでも入信できるし、気にいらなければ脱会もできる。だれでも教祖になれますし、信者にしても教祖のいうことにさからっていい。ところがユタになるのは、神の命令だから、まったくさからえません。運命づけられた生活なんですね」。阿世知さんの言葉は、素朴だが、本質を衝いている。シャ‐マニズムは宗教ではないのだ。病の苦悩を避けるために、ただひとつ許された生きざまなのである。翌日は、午後二時から阿世知家て祭がおこなわれる。毎年旧暦の一月九日、五月九日、九月九日が祭礼日であるが、多少前後することもあるらしい。六人ほどの子神、すなわち親神によってユタになった女性たちが、三々五々集まってくる。直会のための食事を用意していた奥さんも、オレンジ色のTシャツの上へ急ぎ白衣をまとって加わる。あとは病気治療におとずれた患者とその妹さん。われわれを入れて合計十三人。狭い部屋に人間があふれる。しかし、よくある厳粛な宗教儀式とはちがう。親神は、参加者が座についたあたりで、廊下へ出て、それまで着ていたごくふつうの服を脱ぎ、白衣に着がえる。軽い冗談をとばしながら。女性たちがどっと笑う。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。